【チャンネル機能】LunaChat Minecraft【マインクラフト】 MIN-CRA


lunachat

チャットの日本語変換、チャンネル機能を追加する。

コマンド 内容
/ch create <チャンネル名> チャンネルを作成します。
/ch join <チャンネル名> チャンネルに参加します。
/ch leave <チャンネル名> 参加しているチャンネルから退出します。
/ch list チャンネルのリストを表示します。
現在の発言先に設定されているチャンネルは赤で、参加しているチャンネルは白で、
参加していないチャンネルはグレーで表示されます。
数字は、参加人数(オンライン人数/総参加人数)が表示されます。
/ch accept 招待を受けてチャンネルチャットに入室します。
※ 発言の頭に「!」を入れて発言すると、全体チャットになります。
/ch deny 招待を拒否します。
/ch hide <チャンネル名> 指定したチャンネルの発言内容を非表示にします。
指定を省略すると、現在自分が居るチャンネルが非表示になります。
非表示に設定してあるチャンネルは、/ch list 実行時に暗い青で表示されます。
/ch unhide <チャンネル名> 指定したチャンネルの発言内容を非表示から表示に戻します。
/jp off 自分のチャット日本語変換をオフにします。
※ 発言の頭に「#」を入れることでも、一時的に日本語変換をオフにすることが可能です。
/jp on 自分のチャット日本語変換をオンにします。
コマンド 以下のコマンドはチャンネルを作った人に与えられます。
/ch invite <プレイヤー名> 指定した人をチャンネルチャットに招待します。
/ch mute <プレイヤー名> <秒数> 指定した人をチャンネルチャットでMuteします。
秒数を省略すると永遠にミュートになります。
/ch unmute <プレイヤー名> 指定した人を指定した分間、Muteします。
/ch kick <プレイヤー名> 指定した人をチャンネルチャットからキックします。
/ch ban <プレイヤー名> <秒数> 指定した人をチャンネルチャットからBANします。
秒数を省略すると永遠にBANになります。
/ch pardon <プレイヤー名> 指定した人のBANを解除します。
/ch remove チャンネルを削除します。
/ch moderator (player...) チャンネルのモデレーターを設定します。
複数人をいっぺんに指定可能です。
モデレーターから外す人は、名前の前にマイナス「-」を付けてください。
/ch option (key=value...) チャンネルのオプションを設定します。
例)/ch option color=red - チャンネルの色を赤に設定します。
例)/ch option password=aiueo - チャンネルの入室パスワードを「aiueo」にします。